(寄稿)急速に高齢化する中国で「日本ブランド」はどこまで通じるのか? 2024/08/180 久しぶりに介護関係の記事を書きました。皆さんにご参考いただければと思います。 中国では、日本の介護は「ブランド」的な存在です。「介護なら日本を見る」というので、毎年たくさんの介護関連の視察団が日本に殺到しています。 しか... Read More
「中国ヘルスケア・福祉ビジネスセミナー2024」(大阪市主催)に登壇しました 2024/08/180 8月9日、大阪産業創造館にて、「中国ヘルスケア・福祉ビジネスセミナー2024」(大阪市主催)が行われました。今回、「基調講演」の機会をいただきまして、最新の中国介護ビジネスの情報をご提供致しました。 大阪の夏は暑い。当日... Read More
中国最大級の介護福祉展「AID」(6月13日〜15日)開催レポート 2024/07/230 「東京国際福祉機器展H.C.R」の“中国版”ともいうべき、中国最大級の国際介護展「AID(旧名:China Aid)」は、先月上海で開催されました。 今年は出展社数、面積、来場者数の全てが過去最高を更新しました。 この勢... Read More
中国、地域食堂にイノベーション集積、多世代交流でトレンドに 2024/06/260 最近、上海を含めて中国各地で急速に増えている「社区食堂」(地域食堂)が大きく注目され、トレンドとなっています。 国が在宅の高齢者を支援する政策の一環としての取り組みですが、高齢者に限らず、若者や一般市民の間にも人気が高い... Read More
中国「全国の介護施設長のシンポジウム」にオンライン講演しました 2024/06/010 中国の高齢社会が急速に進むにつれ、介護施設や在宅介護など、高齢者サービスを向上させる動きが活発になっている中、国内の関係者らが集まり、全国規模のシンポジウムや勉強会が頻繁に行われています。 先日、「中国国際養老院院長協会... Read More
来日の視察が急増、中国は「日本の介護」をどう見ているのか 2024/05/310 今年に入ってから、中国から日本の高齢者事業の視察・交流が急増しています。 コロナの3年間、日中の介護分野の交流が「途絶」してしまったため、その反動というか、「この3年間で日本の介護はどのように変化したのかを知りたい」とい... Read More
日本vs台湾、「外国介護人材の奪い合い」、勝ち目はあるのか? 2023/11/270 台湾における外国人介護人材の現況と課題、政策などについて、9月に日本の専門家一行と台湾を訪問しました。 少子高齢化が進む日本と台湾は、共に介護人材不足という喫緊の問題を抱えており、外国人労働者を導入して解決しょうとしてい... Read More
「日中高齢者産業交流セミナー」開催のご案内 2023/09/170 日本の医療・介護福祉業界でも知名度の高い、中国最大級の国際福祉機器展「AID」(旧称:「ChinaAid」は、6年ぶりに、9月28日に東京ビッグサイトにて「日中高齢者産業交流セミナー」を開催します。 同展示... Read More
多世代アパートで支え合い「ノビシロ」、中国で共感される 2023/05/080 2月初旬ごろ、ある晴天の週末、今、テレビ、新聞、ネットなどで熱く注目されている神奈川県・藤沢の多世代アパート「ノビシロ」にお邪魔させていただきました。訪ねる理由は、中国の介護専門のネットメディアから原稿の依頼があったから... Read More
③ 中国の大卒「卒業=失業」、「スロー就活」、「フレキシブル就業」現象 2023/05/040 中国の若者の失業が深刻な問題となっています。 中国の公式データによると、2022年7月まで、都市部の16〜24歳の失業率が19%に達しておりました。同時に、年々大学新卒の人数が増え続けて、昨年は史上初めて1000万人を突... Read More
中国版FIRE、DINKs、少子化に繋がる社会問題 2023/05/040 中国の少子化が止まらない。 中国国家統計局が発表した最新のデータによると、2022年の出生人口は956万人 出生率は6.77‰。そして、2021年の出生率は7.52‰、2020年は10.41‰。出生率が年々低下しているの... Read More
中国、61年ぶりに人口成長マイナス、少子高齢化さらに加速 2023/05/040 よくよく思い出したら、なんと、今年初めてのHPの更新となってしまいました。 もう一年の三分の一が過ぎてしまったというのに… どうして、このようなことになったのでしょうか。日々いろいろなことに追われているのは確かですが、最... Read More
日本の「訪問入浴」のニーズ急増、再注目される 2022/10/310 約5,6年前、日本のメディアに「日本式の訪問入浴サービス」についてお伝えしたことがありました。それは「認知度が低く、料金が高い」と「ニーズが少なかった」ため、参入していた日本の介護事業者は挫折したことでした。 ところが、... Read More
「中国の介護市場、ポストコロナ」セミナーの開催レポート 2022/10/310 10月13日、久しぶりに「日中介護ビジネス交流プラットフォームオンラインセミナー」を開催しました。今回は、㈱高齢者住宅新聞社と共催することとなり、そして、湖山医療グループのご協力で当グループのスタジオを利用... Read More
中国は初の「リビングウィル」が深センで立法化、大きな話題に 2022/10/310 今年の夏、中国・深セン市で「深セン経済特区医療規則」の改定草案を承認し決議された。 その中で、「生前預嘱(中国語)」(日本では『リビングウィル』と言い、終末期医療における事前指示書)の法制化が明記された。長年、この事案が... Read More
介護施設の面会ができない、募る不安 2022/08/280 中国は厳しい「ゼロコロナ」政策で、介護事業にも大きな影響を与えています。長らく封鎖されてきた介護施設は、人の出入りが厳しく管理され、家族の面会は禁止されています。 中国の施設に入居している高齢者は、家族の面会は何よりも大... Read More
中国・上海ロックダウン下の「介護」 2022/05/300 中国最大の経済都市上海は、オミクロン株の感染拡大で3月下旬から厳しいロックダウンが実施されました。2ヶ月が経った現在も、一部の地域を除き続いています。 この2ヶ月間、特にロックダウンが実施された初期に、高齢化が一番進んで... Read More
中国、定年退職年齢を延長、段階的に実施 2022/03/180 中国は、1949年から73年間、一度も定年退職年齢を変えたことがありませんでした。 少子高齢化が進んで、労働人口が毎年減りつつ、平均寿命が上がるなど、国として定年延長に踏み切る背景は、日本の来た道でもあります。 ただ、国... Read More
中国、初の政府レベル主催の介護技能コンテスト 2022/02/200 深刻な介護人材不足の問題を解決するため、中国政府が自らイベントを主催することは異例ともいって良いです。それぐらい、人材問題に力をいれて、なんとしても現状を打開したいということでしょう。 昨年末、全国から選抜された128名... Read More
中国・上海市で「家庭養老ベッド」を実施、評判上々 2022/02/050 在宅の高齢者を支援する事業の一環として、中国政府は数年前から、一部の地域でテスト的に「家庭養老ベッド」というプロジェクトを始めました。余力のある介護施設から周辺の在宅の高齢者に訪問介護サービスを提供してもらうという制度で... Read More
「2021年はどんな一年だったのか」振り返ってみる 2021/12/310 2021年は、2020年に続きリアルでは日本に閉じ込められた一年となりました。新型コロナウイルスがここまで長引くとは、多分誰も予想しなかったでしょう。この2年間、社会や人々の生活様式や行動に大きな変化をもたらしました。 ... Read More
中国向け「日本の生活リハビリ」公開講座の実施報告 2021/12/310 12月29日。日本はもうお正月ムードで、みんなお休みに入り、帰省やお掃除で忙しい時期です。 19:00より約2時間、中国の介護事業者向けのオンラインイベントを企画・開催しました。 「日中介護ビ... Read More
「日中介護交流プラットフォーム・オンラインセミナーVol.7」開催レポート 2021/11/140 11月4日の19:00〜22:00、日中介護ビジネス交流プラットフォームのオンラインセミナー第7回目を開催しました。今回のテーマは、「最期まで自分らしく 〜人生の最終楽章をどう奏でるか〜」 です。 日本では、治療よりも介... Read More
中国、介護の支えは「家族の絆」 2021/11/070 中国は、36年間の「一人っ子政策」の影響で、少子高齢化が急速に進んでいます。経済の発展に伴い、昔のような家族構成が変わり、核家族や一人暮しの高齢者が増えてきています。 そのため、伝統であった家族による介護が段々と物理的に... Read More
「人生の最終楽章をどう奏でるかーー日中の高齢者の最期を考える」オンラインセミナーVol.7 ご案内 2021/10/120 新型コロナウイルスの影響のため、昨年から始まった「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」は、今回、第7回の開催をいたします。今回のテーマは、日中両国の高齢者の最終期をどう迎えるか、についてです。 日... Read More
中国が「ゆとり教育」に突き進むワケ、塾禁止・宿題軽減に不安も続出 2021/08/100 寄稿した記事です。 思ってもみないツイッターやNewsPicksなどのSNSで大きな反響がありました… 7月24日、中国政府は、重い政策を打ち出しました。 「全ての地域で義務教育段階の生徒の宿題負担を軽減、学外教育の負担... Read More
「日中介護交流プラットフォーム・オンラインセミナーVol.6」開催レポート 2021/07/280 7月15日の19:00〜22:00、「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」オンラインセミナーVol.6」を開催いたしました。 今回のテーマは、「食べる力は生きる力 〜日本&中国の高齢... Read More
中国と比べ、高齢者の食事を制限する日本の介護施設は正しいのか? 2021/07/170 日頃、仕事で日中の介護施設たくさん見てきました。そうした中で、高齢者の「食」についての考え方や取り組み方の違いを強く感じておりました。 これは、もちろん、文化や食習慣などが関係するものですが、人間の「本能」である「食欲」... Read More
中国の高齢化が日本のビジネスチャンスになるとは言い切れない複雑な事情 2021/07/110 今年の5月に、世界中から注目されていた中国の第7回国勢調査の結果が発表されました。 それによると、60歳以上の高齢者が2.6億人、65歳以上は10年前と比べると6割も増え、1.9億人となりました。60歳と65歳以上の人口... Read More
中国・上海 補充型新医療保険が誕生、爆発的な人気 2021/06/300 先々月、中国上海では、ある保険の誕生が上海市民の間で大きな話題となりました。SNSでたくさんの称賛の声が寄せられ、 販売開始後たった初日で、なんと、150万人の人が加入しました。 この保険の名前は「沪惠保」(「沪」は上海... Read More
「日本&中国の高齢者の“食”を考える」オンラインセミナー Vol.6ご案内 2021/06/150 新型コロナウイルスの影響で、当面、日本と中国の介護分野の対面交流が中断されています。 「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」は、少しでもこの局面を乗り越えたいとの思いで、昨年より日中の医療・介護界... Read More
中国の少子化が進み、“三人っ子政策”導入も立ちはだかる「三つの壁」 2021/06/140 中国政府は、5月31日に「高齢社会への積極的な対応策として、生育政策を改善すべき、一組の夫婦にはこどもを3人までの「三人っ子政策」を実施し、関連の支援策もセットで導入する」と発表した。これは、大きなニュース... Read More
「テレ朝」に出演!なんとか充実した5月 2021/05/300 5月最後の日、慌ててブログを更新します。 今月は、いろいろと思わぬ出来事がありました。 記録に残しておかないともったいないと思ったので。 まずは、ゴールデンウイークの真っ最中に、 携帯電話が未登録で鳴りまし... Read More
「日中介護交流プラットフォーム・オンラインセミナーVol.5」開催レポート 2021/04/150 今月7日の夜19:00から「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」オンラインセミナーVol.5」(テーマ:『日中認知症ケア最前線〜現場からのレポート〜」』)を開催いたしま... Read More
中国の介護業界で「日本の映画」が大絶賛され、参考にされている理由 2021/04/140 寄稿しました。ぜひ、下記のリンクでご一読ください。 https://diamond.jp/articles/-/267079 中国の介護業界では、この映画の効果は絶大で、地方でも介護職を目指す若者が出るなど、若者の就職志... Read More
中国では「日本人の長寿の原因」をどのように分析しているか 2021/03/310 中国は、高齢化が急速に進んでいますが、平均寿命は日本と比べると、約8歳も短い。 日本人の長寿の原因は、中国ではこのような分析されています。日本の方にしてみれば、当たり前かもしれませんが、改めて、海外の人から言われると、新... Read More
中国の介護人材についての最新レポート 2021/03/290 60歳以上の人口が2.5億人を突破した中国。そして、4000万人が要介護状態に対して、約1000万人の介護人材が不足しています。 国は、若者を介護と言う職業に目を向けてもらうように、さまざまな取り組みを始めました。最新の... Read More
「中国・上海で初の高齢者専用ジムが登場、年内30か所へ」 2021/03/230 カーブスを彷彿させる、高齢者専用のジムが中国・上海で初登場しました。 一ヶ月間のプレオープンで、延べ800人が利用され、人気爆発で、新規の利用が出来ないほど、話題となっています… コンパクトな空間ながら、15台のリハビリ... Read More
「日本&中国の認知症ケア最前線」オンラインセミナVol.5ご案内 2021/03/070 新型コロナウイルスの影響で、しばらく日本と中国の介護分野の対面交流が中断されています。昨年より4回にわたり、「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流セミナー」を皆様のご協力で開催いたしました。たくさんのご参加、そして... Read More
中国・上海で日本の介護サービス「訪問入浴」が大きな話題に 2021/03/050 「中国・上海で日本の介護サービス「訪問入浴」が大きな話題に」 をダイヤモンドオンラインに寄稿しました。 https://diamond.jp/articles/-/264150 4,5年前に、私が日本の介護専門誌に何回も... Read More
中国、高齢者に優しい社会環境をめざす取り組み 2021/02/070 ↑(写真は、地域のデータセンター、お守りセンサーのデータが転送されます) 水道メーターに見守りセンサー、15分圏内高齢者食堂、互助システム….. 中国は高齢者に優しい社会環境づくりに、様々ば取り組みを模索、実... Read More
中国、今後5年間の高齢社会の特徴及び市場変化予測 2021/02/060 中国は国の中長期の経済の発展に関する目標を定めた「5ヵ年計画」を5年ごとに作ります。 従って、今年からの第14次5ヵ年計画(2021年〜2025年)の5年間には、中国の高齢社会に対する新しい特徴が現れます。 これらの特徴... Read More
2020年、振り返って〜 2020/12/310 2020年、「特別」な一年。 新型コロナウイルス肺炎が世界に猛威を振るい、様々な出来事がありました。 そして、人々の人生、仕事、生活様式が大きく変えられました。 今年の1月末頃、中国を震源地とされた新型コロナウイスが、こ... Read More
「日中介護交流プラットフォームオンラインセミナーVol.4」開催レポート 2020/12/200 12月10日に、本年最終回となる第4回目の「日中介護オンラインセミナー」を開催しました。 年末のお忙しい時期にも関わらず、日本だけでなく、中国からも多数の参加があって、いつもと変わらず賑やかなセミナーとなりました。皆さん... Read More
中国の「介護IT革命」最新事情 2020/12/170 近年、中国のIT関連の技術が急速に進み、スマホ決済などが普及し、 様々なアプリで生活が大変便利となったニュースが日本にも伝わってきています。 こうした技術の進化は介護分野にも浸透し、 施設や在宅にも恩恵をもたらしていま... Read More
中国発展の陰で深刻化する「農村部の高齢者問題」、参考は日本の介護制度 2020/12/150 これまで、中国の高齢者問題や介護問題は、 ほとんど都市部にスポットを当てていましたが、 実は、農村部が都市部より、高齢化率が高いのです、 それは、若者が都市部へ出稼ぎへ行き、農村... Read More
中国でもいよいよ「定年延長」、日本と違って猛反対が多い理由 2020/12/140 中国政府は、約70年ぶりに定年延長という措置をとろうとしています。 これは、中国で大きな話題となり、さまざまな反対の声が出ていますが、 定年延長そのものは時代の潮流であることも否めないです。 日本は、様々な事情で働いてい... Read More
中国、最大級の介護福祉機器展「AID」20周年の開催 2020/11/290 10月28日〜30日、中国最大級の介護福祉機器展「AID」(旧名:ChinaAid)が 上海新国際展覧中心で盛大に開催されました。 この展示会は国内の出展社だけではなく、海外の出展社も多く、 とりわけ日本の... Read More
中国、「一人っ子」が親の介護で有給休暇実施 2020/11/280 (写真は、2018年に写真コンテストで賞をとった、「一人っ子」という題名) 中国が36年間も実施した「一人っ子政策」、 そのツケがいろいろなところで、現れてきています。 一番影響を受けているのが、高齢者予備軍となる一人っ... Read More
「日中の介護人材育成と現場の最新情報」オンラインセミナVol.4のご案内 2020/11/110 介護人材についてです。 日本は、2025年で34万人の介護人材が不足する計算。 中国は、現在65歳以上の人口が1.8億人と、日本の総人口数を上回っています。 そして、4000万人が要介護、1000万人の介護... Read More